サイト検索
検索
サイトメニュー
Menu
RTB SoftLab ラテベ ソフトラボ (ラテベラボ)
私の知っているソフトの操作を解りやすく、解説していきます。
サイト検索
検索
サイトメニュー
Menu

投稿日:2021年10月13日

更新日:2021年10月5日

ECサイト (通販サイト) Welcart Basicのカスタマイズ(CSS編)の解説について

前回、始めてカスタマイズを行いました。宿題も残しましたので、その続きになります。
前回までを見ていない方は、下記のリンクにて参照が出来ますので、ご覧下さい。

設定名(メニュー名)設定完了
ECサイト概要
インスール
(システム設定 )
( 基本設定 )
( 配送設定 )
(投稿 ➡ カテゴリ)
(新規商品追加)
キャンペーンの設定
(営業日設定)
(基本設定)・ショップ設定
(メール設定)
(外観 ➡ テーマ)
(外観 ➡ ウィジェット)
子テーマの作成「カスタマイズ準備」
始めてのカスタマイズ
今までで設定を行った機能(メニュー)
ECサイトのおすすめ

さて、宿題は解りましたか?
出来た人は、前回の記事を理解された方になります。
出来なかった人も、この記事を見れば解ってもらえると思いますので、大丈夫です。

さて、何回も書きますが、必ず、バックアップを必ず取っていただくようにお願いします。

では、さっそくメニューホームの背景色を変えていきたいと思います。

皆様方の参考に出来たら、嬉しく思います♪
もし参考になったら、広告を1回でいいので、クリックして下さい♪

ecショップ( Welcart Basic )をカスタマイズした実例サイトです。

ナビメニューの背景色のCSSの分析

では、ナビメニューのホームの背景色を色を変えてみます。
前回説明した方法で、HTMLとCSSの枠を見ながら、どこで背景色が指定されているか探します。

HTMLの左の▶を▼にすると、さらにその配下のHTMLが表示されますので、順々に見ていきます。

  • <ul id=”menu-menu-top” class=”header-nav-container cf”>
    • ここには、CSS画面を見てみても指定されていません。
      • どこを見ているかと言いますと、CSSの枠に、■(黒色)があるのかを探しています。
    • <li id=”menu-item-44″ class=”menu-item menu-item-type-custom・・・
      • ここにも、色がありますが、border(外枠)になりますので、ここにもありません。
      • <a href=”http://localhost/wptest/”・・・
        • ここにありました!
          • background-color:■#565656
          • この命令になります!
            • backgroundとは、背景という意味です。
          • ということは、これを同じ指定をすれば変わるということになります。
ナビゲーションメニューに背景色が指定されている所!
ナビゲーションメニューに背景色が指定されている所!

このような感じで、HTMLの配下を見ればほとんど簡単に探すことが出来ます。

前回と同様にカスタマイズイメージを先に作ります。

カスタマイズしたコードは、下記になります。

@media screen and (min-width: 62.5em){
    
    #site-navigation li.current_page_item a, #site-navigation li.current-menu-parent a {
        background-color: royalblue;
    }

}

イメージが終わったので、実際のカスタマイズを行います。

前回と同様で、管理画面に入って、カスタマウズしたCSSを張り付けます。

そこで、一番下に追加しても特に問題はありませんが、
@media screen and (min-width: 62.5em){ の命令は同じなので、
#site-navigation li.current_page_it ・ ・ ・ }だけを張り付けることも可能です。

こんな感じになりました。

ナビゲーションメニューに背景色のカスタマイズCSS
ナビゲーションメニューに背景色のカスタマイズCSS

CSSのコードは、以下になります。


/**
 * 16.4 Desktop Small 1000px
 */
@media screen and (min-width: 62.5em){

    /* ナビゲーションの全体背景 */
    header #site-navigation input#panel.on-off + div.nav-menu-open, header #site-navigation input#panel.on-off:checked + div.nav-menu-open, header #site-navigation input#panel.on-off + div.header-nav-container {
        display: block;
        overflow: inherit;
        height: auto;
        background-color: blue;
    }

    /* ナビゲーションの個別 */
    #site-navigation li.current_page_item a, #site-navigation li.current-menu-parent a {
        background-color: royalblue;
    }
	
}

/* ~ */は、CSSのコメントになります。
解りやすくする為に入れてみました。
勿論、フロントエンドも確認して、テストも行いました♪

今回追加Cssの説明を致します。

まずは、下記になります。

@media screen and (min-width: 62.5em) #site-navigation li.current_page_item a
, #site-navigation li.current-menu-parent a {

ハードコピーをよく見れば、色が微妙に変わっていることが解ると思います。
上でいう赤時の部分は、後で説明するとして、青にの部分が、黒くなっていると思います。
この部分をセレクタと言って、この部分の選択部分について、背景色を変えて下さいという命令になります。
オレンジのカンマ「,」は、又はということです。
緑の部分については、灰色になっていますので、今回このセレクタは条件に当てはまらないということになります。
ということで、赤字と青字の部分だけが対象となります。

さらに説明していきます。

@media screen and (min-width: 62.5em)

これって、今までのブログを順番で見た頂いた方は、見たことありませんか?
もし解った方は、きちんと見て頂いている方になります♪
(ありがとうございます♪)
そうです、子テーマを作成する時にちょっとだけ出てきました!
(子テーマの作成を見ていない方は、こちらから見ることが出来ます)
子テーマを作成する時に作成したCSSになります。

/* =Reset
-------------------------------------------------------------- */

/**
 * 16.1 Mobile Large 620px
 */
@media screen and (min-width: 38.75em) {
}

/**
 * 16.2 Tablet Small 740px
 */
@media screen and (min-width: 46.25em) {
}

/**
 * 16.3 Tablet Large 880px
 */
@media screen and (min-width: 55em) {
}

/**
 * 16.4 Desktop Small 1000px
 */
@media screen and (min-width: 62.5em) {
}

これを見て頂ければ解ると思いますが、ウィンドウ(ブラウザ)の横幅に応じて、CSSが適用されます。
(基本は、下に行くほど優先的に適用されます)

ブラウザ
最大横幅
CSSの命令
620px 以上@media screen and (min-width: 38.75em)
@media screen and (min-width: 620px)
740px 以上 @media screen and (min-width: 46.25em)
@media screen and (min-width: 740px)
880px 以上 @media screen and (min-width: 55em)
@media screen and (min-width: 880px)
1000px 以上 @media screen and (min-width: 62.5em)
@media screen and (min-width: 1000px)
WelCart Basic の CSS の @madia screenの指定
(ピンク色と緑色の明細は、単位が違うだけで指定は同じになります)
(本来は、緑色の字のほうが解りやすいと思います)

今回は、パソコンの1000PX以上で見ているので、最終として④が当てはまるということになります。

#site-navigation li.current_page_item a

こちらについても詳しく説明致します。
その前に!IDとクラスとタグについて説明します。

HTMLには、タグとその中に、IDとクラスが付いてみます。

タグは、今度また詳しく書きますが、文章や枠の固まりになります。
Wrodなどの段落やセクションにあたります。

IDとクラスは、HTMLで文章を作成する場合、解りやすくする為のタグみたいなものです。
IDは、HTMLの中で、必ず1つにしなければいけないというルールがあります。
クラスは、 HTMLの中で、 複数指定してもOKという感じになります。

なんか難しくなってきましたね^^;
でも、下記を覚えていれば、HTMLやCSSを見る時に役立ちます。
例題は、こちらになります。

<ul id="menu-menu-top" class="header-nav-container cf">なにやは入る</ul>
種類HTMLCSS
タグ<ul> が開始タグ
</ul> が終了タグ
ul
IDid=”menu-menu-top”
id=”ID名”
#id名
クラスclass=”header-nav-container cf”
class=”クラス名”
上記の例では、スペースで区切って、
クラス名を2つ登録しています。
header-nav-container
cf
.クラス名
HTMLのタグとIDとクラス
CSSは!➡#が付くと、ID。(ピリオド).が付くと、クラス。上記以外がタグ。

上記を元に分析します。

ナビゲーションメニューに背景色が指定されている所のCSS分析!
ナビゲーションメニューに背景色が指定されている所のCSS分析!

#site-navigation li.current_page_item a は、下記になります。

  • #site-navigationは!
    • IDになりますので、1つしか存在しません。よって、図の①が選択されます。
  • スペース
    • その中の!の意味になります。
      • li.current_page_itemは!
        • liタグ(リストタグ)で、そのタグ自体に(ピリオド「.」)、クラスのcurrent_page_itemが指定されているものになります。
        • よって、今度は、こちらが選択されます。
        • スペース
          • その中の!の意味になります。
            • aタグ(リンクタグ)が今度選択されます。

こんな感じで、CSSはHTMLの指定(セレクタ処理)にて該当部分を選択しています。

まとめます!

@mediaで、パソコン表示の場合で、IDがsite-navigationの中の、リストタグ(クラス含む)のリンクタグについて、背景を黒っぽい色にしなさいということになります。
この背景を青っぽい色に変えたということです。

むずかしかったかなぁ~^^;

実は、さらに追加して、もう少し完成度を上げました。

下記をさらに追加しました。


    /* ナビゲーションの個別 マウスが来た時 */
    #site-navigation li a:hover {
        background-color: cornflowerblue;
    }

:hoverは、CSSの疑似クラスになります。

:hoverの疑似クラスは、 ユーザーがカーソル (マウスポインター) で要素の上を
ホバー (通過) させた時に内容の明細が実行されます。

この:hoverの疑似クラスは、ブラウザでは、見えません。
ここは、流石に覚えるしかありません。経験ということになります。

でも簡単です。下記が見ればすぐに書くことが出来ます。

  • #site-navigation
    • IDのsite-navigationのタグ
      • スペース(その配下で)
        • liタグ(リストタグ)
        • スペース(その配下で)
        • aタグ(リンクタグ)
          • :(が!)
          • hover(マウスが上にある時に!)
            • 背景を少し薄い青色にしなさい!

ということになります。

お解りいただけましでしょうか?

フロントサイドの最終確認

前回は、黒い部分が残っていましたが、これで、全て青色になったはずです。

CSSカスタカイズ後の確認フロント画面
CSSカスタカイズ後の確認フロント画面

まとめ

これが、CSSのカスタマイズの基礎になります。
これを繰り返しながらカスタマイズしていきます。
又、テーマのプログラム(PHP)のカスタマイズを行うと、徐々にですが、下記のような画面を作ることが出来ます。

必ず、バックバックを取りながら行っていただくようにお願いします。

設定名(メニュー名)設定完了
ECサイト概要
インスール
(システム設定 )
( 基本設定 )
( 配送設定 )
(投稿 ➡ カテゴリ)
(新規商品追加)
キャンペーンの設定
(営業日設定)
(基本設定)・ショップ設定
(メール設定)
(外観 ➡ テーマ)
(外観 ➡ ウィジェット)
子テーマの作成「カスタマイズ準備」
始めてのカスタマイズ
CSSカスタマイズの勘所
今までで設定を行った機能(メニュー)

ちょっと、難しかったかもしれません^^;
なるべく、解りやすく明記していきたいと思っていますが、解りにくく思われた方は、ご了承願います。
又、あくまで私的なことも多くなってくるかと思われますので、そちらもご了承願います。
さらに、間違っていることもありますので、修正等は、申し訳ございませんが、自己責任でお願い申し上げます。

頑張って、これからも書いていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。
もし参考になったら、広告を1回でいいので、クリックして下さいね♪

RTB カレンダー

27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
通販サイト(ECサイト)デモへ
ラテベラボブログへ
ナノシスへ

RTBアーカイブ(旧 Widget 版)

RTB ポストランキング (旧)

RTBアーカイブ(旧 Widget 版)